2011年07月31日

井戸端会議【スノーボール】 (jun)

こんにちは~~
7月27日にコバンスタジオにて井戸端会議がありましたface25

今回もゲストさんも遊びに来てくださった方も沢山!!
井戸端会議のあとも 吉本のカズ&アイさんの番組も続けて放送という
ほっぺたが痛くなるくらいおもしろい楽しい日になりました。

差し入れもいろいろicon12

カラーセラピーのハラコさんからは 北海道の夕張の近くでとれたメロン
http://facilite.jp/counselor.html


フレンチレストラン ペパンさんからは林檎パイ
http://restaurantpepin.eshizuoka.jp/


他にもカズ&アイさんが番組で紹介されたお菓子もいっぱい^^(写真撮るの忘れちゃった…)

全国でランキング形式になっていて只今17位
是非 カズ&アイ さんを是非応援してください~~
毎日22時頃から ユーストリーム配信があります
静岡を盛り上げましょう♪
http://www.ynn47.jp/



そして今回わたしはスノーボールを作っていきました

このお菓子のサクサク、ホロホロの食感が大好きで



お塩も入っているので、甘いのが苦手な方にもface02

今回は、小麦粉ではなく米粉を使っています

米粉は小麦粉と比べるとカロリーが低く、油の吸収率も30%弱(小麦粉は50%弱)
小麦粉よりも消化が緩やかなので、血糖値が上がりにくく腹持ちが良いのです。
以前、ダイエットのキーワードではやったGI値が低い食品 なのです

とはいえ…自分で作ってみてびっくり、バターが多めです…
ですので食べすぎは注意が必要です


今回は全然ヘルシーなお菓子ではありませんでしたが、
いつも自分が好むものはどういう物を好み
どれくらいの栄養があるのかを知るのは大切なことだと思いました



栄養計算してみました(一個)
70kcal
0.6g タンパク質
4g  脂質
7g  炭水化物

ということは10個食べると一食分のカロリーに相当…

ということになってしまいました^^;

せいぜい お茶の時に1、2個位をゆっくり食べるのが良いのかも知れませんね~~

前回のお菓子はバターは使っていなかったので、やはりバターを使わないレシピをface15

今回のは、ご褒美お菓子としてですね(反省…)


【レシピ】

米粉…160g 無塩バター...120g アーモンドプードル...50g グラニュー糖...おおさじ2
塩...お好みで  粉砂糖...50g

【作り方】
米粉パウダーとグラニュー糖、アーモンドプードル、塩を常温にもどしたバターと合わせて混ぜる
すり混ぜて、そぼろ状になったらひとかたまりにまとめる

生地がまとまったら、30個に丸めてクッキングシートを敷いた天板に並べる

170度のオーブンで25分焼く

冷ます(熱いうちに触ると崩れてしまうので注意)

冷めたら粉糖をまぶす



いつも井戸端会議は台本もなくMCもゆるゆるな感じで進めていますが、
沢山の方に視聴&遊びに来てくださいます(ありがとうございます)

是非
第2、4 水曜日 19時半頃よりのユーストリームに遊びに来てくださいね
(録画はありません・一期一会の放送です)

http://www.ustream.tv/channel/cobanmedia  


Posted by yoko・jun at 11:29Comments(0)お菓子

2011年07月30日

確実に痩せてます!(Yoko)

こんにちは Yokoemoji52です


今日の静岡は雨がすごいですね!
御殿場も先ほどまで大粒の雨とカミナリの音がすごかったです。

でも雨が降らないと草木は育たないし、『恵みの雨』と感謝して、
今日は部屋でテレビを楽しみながらストレッチをすることにします。
「ながらストレッチ」は気付くとかなりの量をこなせているので
おススメですface21



以前、Junさんがサイズダウンしたジーンズを購入したemoji13
という話をしていましたが、
実際に以前履いていたパンツとのサイズの違いを見てビックリface08

今回はそのビックリ画像を見てください

 これが新しく買ったジーパンを履いてるJunさん
              以前よりかなり脚がスッキリしましたface22



              
             
 
 なんとemoji01 その上からパンツをもう一枚履こうとしていますemoji07

              (ちなみにこのパンツは去年の夏に買ったんだそうです)              


 ビックリface08emoji01 スルリと簡単に履けちゃいましたemoji13

              そして更に更に~・・・



 腹部のすき間が分かりますか?
              下にジーパンを履いているとは思えないくらいに
              かなりのブカブカ状態ですface25



ちなみに上から履いてるこのパンツ  
 写真だと分かりにくいんですが、ボタンが取れちゃってますface15

              以前はこのパンツでもかなりキツくて、
              それでボタンが取れちゃったそうですemoji07

              
              
よく見せてもらったら、フックも若干開いてしまっていましたemoji07emoji07   



体重はそこまで大幅に減っているわけではないのにこの痩せ具合emoji01 
 まさに
筋肉は落とさずに脂肪を落として引き締まってきた
ということだと思います 


この結果、私もとってもと~っても嬉しいですface23

 更にまた目に見える成果をお伝えできるように、Junさんと二人三脚で頑張りますっemoji12



Yokoemoji52

          
  


Posted by yoko・jun at 16:42Comments(0)Yoko レッスン

2011年07月25日

7月25日 (jun)

こんにちは~~一週間ぶりです♪

先週は、もろもろイロイロ予定があって金曜日の
ウォーキングレッスンはお休みでした。

トレーニングはストレッチや腹筋、ウォーキングを出来る限りといった感じで
ばっちりとまではできませんでした…

食事も外食が多くてface12
家族の食事は作っていくのに自分は外でご飯なんて日が続いたりして…

そんな感じの先週だったのに、効果が数字は少しづつ改善しているので、
今週もめげずに頑張りますっicon12

先週の私
体重:75.9kg
体脂肪率:36.3%
BMI:29.1
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1491Kcal
体年齢:54歳 

今日の私
体重:75.2kg
体脂肪率:35.7%
BMI:28.7
内臓脂肪レベル:10
基礎代謝:1480Kcal
体年齢:53歳 

体脂肪、BMI、内臓脂肪レベルも下がっているのに基礎代謝が落ちている??
これがどういうことなのか、調べたり聞いてみたいと思いました~~

先週、またまた嬉しいお知らせが届きました。

東日本大震災の直後に献血のバスが買い物に行くスーパーに止まっていることが多かったのですが、
2月に献血したばかりの私は、献血することが、できずにようやく7月10日に献血に行ってきました


献血をすると病院でやっていただける血液検査を無料でやっていただけて、結果を葉書でいただけるのですが、なんと!!去年コレステロール値が医療機関の受診をお勧めしますマーク(♯)が付いていたのですが、2月よりガクッと下がってとっても嬉しかったです!!
どなたかのお役に立てる上に自分の健康のバロメーターになるのもとっても嬉しいですね~~

数値が良くなると、頑張ろうというモチベーションが上がりますface05

食事のことを一つ♪
暑い日のお昼 ネバトロそばを作って食べました。


食べたあとに気がついたのですが、これにしらすや茹で卵を入れればばっちりでしたface15

ヘルシーな食事を心がけているのに思ったほど、効果がないよ~~という方は
もしかしたら、良質なたんぱく質が足りないのかもしれません。


生野菜などのヘルシーな食事には酵素が入っていてとっても健康に役立つのですが、
折角とった酵素を有効に働かせるには、タンパク質やビタミンB群が必要なんです。

なので、野菜ばかりでなく量質なお魚、お肉、卵、雑穀などをとると良いようです。

次回作る時は、じゃこと卵を用意しよface02

ということで、カメさんのようなのろのろな感じですが、
腹筋をするときにかけている曲があるのですが、その曲に合わせると
200回以上できるようで、最近は一曲できる日が増えてきました。


今週もお読みいただきありがとございました。     junemoji33


  


Posted by yoko・jun at 12:35Comments(0)jun 日々の記録

2011年07月22日

ダイエットと体重 その3 (Yoko)

こんにちは Yokoemoji52 です


体重だけでは体型の太っている・痩せているは一概に判断できない
というわかりやすい例がすごく身近にありましたのでご紹介しますface22




この2頭は体高・胴の長さともほぼ同じサイズです


胴周りは
 emoji33 31.0cm


 emoji35 26.5cm

 
一見してどちらのほうが体重が重いと思いますか?

普通に考えたらですよね


でもこの2匹の体重は

emoji33左  2.38kg
emoji35右  2.48kg

細いの犬のほうが体重は重いのです


「体重が重い」といっても、数値が少なすぎて分かりにくいですか?
人間の体重に置き換えてみると・・・

例えば20倍にして計算すると

emoji33左  47.6kg
emoji35  49.6kg

たった2キロの差ではありますが、それでも
右の細い犬のほうが体重は重いのです

何故か?
身体を触ってみるとすぐに分かります

左の犬は脂肪が多くてお肉をしっかり摘めてしまうのですが
右の犬は筋肉と脂肪がほど良いバランス体型をしています


お散歩をしていても

emoji33左の犬はほとんど走ることはなく、お散歩途中で疲れて座り込んでしまう
こともしばしまですが
emoji35右の犬は歩くスピードがとても早いし、広場ではとてもしなやかに全身を使って疾走します


つまり、普段からしっかり筋肉を使っている方は余分な脂肪がなく、引き締まった身体をしているので
一見するととても細く見えるのですが、脂肪よりも筋肉のほうが重いので、体重は重くなるのです。
いわゆる細マッチョですね

逆に普段あまり動くことを好まない方は、同じ食事量でも身体を動かさないので筋肉が発達せず
脂肪が消費されないので、筋肉よりも軽い脂肪が沢山あって、体重は軽いのです

でも、体重が軽いからといってスマートではありませんよね
それにどちらが身軽かといえばやはり体重や重くても細マッチョな右の犬のほうが断然身軽です


これは人間でも同じことが言えると思います

いくら体重があるといっても、筋肉と脂肪のバランス比で筋肉が多ければ、
当然体重は重くなるのです
そして重いからといって動きが鈍いかというとそうではなく、筋肉がしっかりとある分、
しなやかに、身軽に動くことができるのです

逆に脂肪が多ければ、比較すると体重は軽くなりますが、体を動かすための筋肉が不足していれば
しなやかに、身軽に動くことも難しくなってしまいます

また、筋肉が多ければそれだけ基礎代謝も上がり、同じ動きをしても消費エネルギーが高くなるので、
脂肪も燃焼しやすい。つまりダイエットしやすい身体になります!


3回にわたって、「ダイエットの判断基準は体重ではない!」ということについて
お伝えしてきましたが、いかがでしょうか?

ぜひ「体脂肪率」を意識して、単純に体重を落とすのではなく、筋肉をつけて脂肪を落とす
ことを意識してみてくださいface22


Yokoemoji52  


Posted by yoko・jun at 23:39Comments(0)Yoko レッスン

2011年07月20日

7月20日【9回目のトレーニング】(jun)

こんにちは~~
更新おそくなってしまいました~~
実は少し体調崩していましたface03
日曜日から口内炎や発疹があったり、熱はないもののだるさが抜けませんでした。
ここのところ、夜出かけるのを控えていたのですが、どうしても行きたい用事が3日続いて、
家族にも呆れられてしまいましたface15

きっと今までだったら、体調が悪くても無理してトレーニングも続けていたのでしょうが、
以前、あるきっかけでお邪魔したカイロプラクティックで聞いたお話で、
「筋肉疲労は最初は押されてくすぐったい、次が押されて気持ちい、次が押されて痛い、最後は押されても何も感じなくなる」
「だから、痛さを感じなくなるのは良いことではない」
というお話を最近聞き
少し、無理するのをやめてのんびりしていました。
のんびりといっても、本を読んだり 料理をしたりという以前とは
内容は変わっていますface02

ちょうど、前回のYOKO先生のブログと重なるような感じになりましたが、
それまで、なかなか落ちなかった体重が落ちて体脂肪が上がり
基礎代謝が落ちたという…なんとまぁ~~


昨日くらいからまたストレッチを腹筋からまた始めています。
台風もきているので、無理せずできることを続けていきたいと思います。

ということで


先週の私
体重:76.9kg
体脂肪率:35.5%
BMI:29.3
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1509Kcal
体年齢:54歳 

今日の私
体重:75.9kg
体脂肪率:36.3%
BMI:29.1
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1491Kcal
体年齢:54歳 

という、体重とBMI 基礎代謝がダウン という結果… ここで体重が落ちたからと一期一優では
ないのはYOKO先生のブログのお陰です。また内臓脂肪を減らすべく頑張りますface02

さて、
先週の金曜日(ずいぶんあいてしまいましたが…)9回目のトレーニングの日でした

9回目のトレーニングのランチ


具だくさんそーめんと ラタトゥイユ と きんぴらごぼうに 高野豆腐 です。

夏そうめんを食べる事が多いのですが、炭水化物だけとるよりも具だくさんにして
バランス良く食べるほうが良いようです。

今回は冷やし中華風に♪

そして、最近の私の食生活が変わってきた点は、おばんざいをたくさん作り置きしておくことです。
きんぴらごぼうもラタトゥイユも 多めに作って冷蔵したり、冷凍したりして何回かに分けて頂きました。
なので、外食やお惣菜を買ってくる率がぐ~~んと減りました
余っていた高野豆腐はおつゆに入れたり、活躍してます。

高野豆腐は低カロリーで高タンパクなので、お勧めです。
調理も、簡単なものがあります



お腹も落ち着いたところで、
トレーニング♪
http://bodymakingplan.eshizuoka.jp/e722545.html ←参考にしてくださいface01

腹筋は音楽に合わせて YOKO先生が数えてくれたらなんと!!80回超えました ぱちぱち!!

腰回しや小さい腰回しでも最近は 辛くなくなりました~~


この日は、酷暑日… 
外に出てのウォーキングはお休みにしました。


ここ9回やってみての感想は、
やはり自分の体調に合わせて少しずつ項目が増えたり回数が増えたりすることで、
日々の姿勢を意識できるようになったり、食事を意識できるようになったりしていることです。
(トレーニングの時だけでなく日々の生活…大事ですね)

以前はスポーツジムに通ったり、1時間以上にわたるウォーキングをしたり
結局、結果が出る前に疲れ果ててやめてしまう

しかし、今回は前回にズボンの写真を載せましたが、結果が出てきているので、
疲れても、1,2日休んでも、それでやめてしまうのではなく また
今日からという気持ちになります。

たぶん一人では挫折してしまうこともYOKO先生の毎週の指導(励まし)のお陰が一番ですが、
ブログを見てくださる方のお陰だとも思っています。
ありがとうございますemoji08

今後も、自分に合った形で日々すごしていきたいと思います。


                                                 junemoji33


  


Posted by yoko・jun at 11:37Comments(0)jun 日々の記録

2011年07月15日

ダイエットと体重について その2 (Yoko)

こんにちは Yokoemoji52 です


前回、ダイエットをするときは「体重」の増減だけで判断するのではなく、
「体脂肪率」を判断基準にしてください。というお話しをしました


今回はおまけで、数値を更に詳しく把握していたほうが、
具体的にやるべきことが分かってくる。
ということについてお伝えしようと思います


(以下、私の例です)

≪① In Body にて計測≫

【体成分分析】 
体水分量 28.6 L

筋肉量   36.7 kg ※体水分量も含んだ数値です
骨量     2.17kg
体脂肪量  9.8 kg (体脂肪率 20.1%)
合計体重 48.67kg

基礎代謝 1210kcal


数値はほぼ全ての項目が標準範囲でしたが
●体水分量は標準範囲の下限近くである →体水分量をもう少し増やした方がいい 
●筋力バランスは、腕・脚に比べて体幹の筋肉量の比率が低い 
                          →体幹の筋肉量を増やした方がいい
ということが分かりました


≪② ファットスキャン(腹部の輪切りCT撮影)≫にて計測

内臓脂肪面積   8.5cm2 (画像の赤いところ)
皮下脂肪面積 106.2cm2 (画像の青いところ)

内臓脂肪量に関しては問題無かったのですが、
●皮下脂肪は、後わき腹の脂肪が多いことが分かりました →後わき腹の脂肪を減らした方がいい



こうやって、体重だけでなくその内訳や、筋肉バランス、基礎代謝量などが
明確になれば、自分の理想に近づくためのダイエットには何をすべきなのか?
が分かってきますよねemoji01



今回、『InBody』(体成分分析)は偶然にもあるイベントで無料測定できたのですが、
大きなスポーツクラブにいくと有料ですが測定できるようです

『ファットスキャン』はSBS健康管理センターで健康診断を受診したときに
オプションで検査してもらいました


年1回でも健康診断や体成分分析を行うと、今の自分がどういう状態なのか?
ということを数値でしっかりと把握できますし、また1年後同じ時期に受診すれば
身体の変化を明確に知ることができます

それに年1回の測定を決めておけば、次の検診までにどうなっていたいか。という
目標を定められるので、これも「健康的なダイエット」を続けていくためのいい動機づけに
なると思うのでおすすめですface22

私とJunさんもこれからどう進化していくか?
一年後(半年後かも?)にはまた検診を受けてみようと思いますicon14


Yokoemoji52
  


Posted by yoko・jun at 01:04Comments(0)Yoko レッスン

2011年07月14日

7月13日井戸端会議【そば粉のしっとりクッキー】(jun)

こんにちはface02

昨日は月2回の井戸端会議の日でした。
沢山の視聴やツイートありがとうございました。face23
第2、4 水曜日の 19時30分より だらだら、ぐだぐだでやってます(私たちは)
ゲストさんたちは県内で活躍されている方々が沢山いらっしゃってとっても楽しい時間となってます。
良かったら、視聴、もしくは現場 に遊びに来てくださいね~~face02

http://www.ustream.tv/channel/cobanmedia

MCをやっている女子チームが3人いまして、私は一番歳が上で 勝手に妹たちと呼んでいるのですが、
その可愛い二人からリクエストがきたので、
昨日のお菓子のレシピを♪

昨日のお菓子は
昼間にツイッターをされている 
蕎麦切りカフェ まんげつや さんにおそばを食べに行きました。



桜ちらしを食べました。 ランチにはご飯か蕎麦米のどちらかがついてくるのですが、
ぐっと我慢、遠慮しました。 そしてミニデザートまで!!韃靼そばのミルクプリンがついてきました
まろやかさの中に蕎麦の香りが~~icon12
また食べたい~~!!

http://mangetsuya.iza-yoi.net/



とっても雰囲気のいいお店で、おそばがすっごく美味しかったです。
今度はくるみだれのそばをいただきに行きたいなっface22




まんげつやさんにそば粉を一人前分けていただいて、
そば粉を使ったしっとりクッキーを作りました。

そば粉にはルチンが入っていて、活性酸素を抑制する働きがあったりビタミンCの吸収を助けてくれるので、夏の美容にはとっても良い効果があります。




材料
卵白3個
砂糖60g
アーモンドプードル45g
そば粉 45g
アーモンドダイス  100g


卵白を軽く泡だてた後、砂糖をいれてしっかりとつのがたつまで泡立てます。(メレンゲを作る)
アーモンドプードルとそば粉を合わせてふるいにかけて置きます。
オーブンを150度に余熱しておきます。

メレンゲにふるっておいたものをゴムべらで混ぜて

直径1センチの丸口金をつけた絞り袋に入れ、オーブンシートを引いた天板に3センチくらいに絞りだし
150度のオーブンで30分焼きます。
(家庭用のオーブンで2回分の量ができます)

焼きあがったら、上からそば粉を適量ふりかけます。


というかなり簡単ですが、マカロンの食感に似ていて、
これに甘酸っぱいジャムなどをはさんでも美味しそうだね~~と話していました。

コバンスタジオのときには ヘルシーおやつを持っていくつもりなので、
ゲストに遊びに来てくださいね~~まってま~~す

昨日、大道芸人あまるさんにもらった風船くまicon06


手のお花はぺパンさんですicon12
http://restaurantpepin.eshizuoka.jp/

                 junemoji33


  


Posted by yoko・jun at 10:06Comments(0)お菓子

2011年07月12日

ダイエットと体重について思うこと(Yoko)

こんにちは Yokoemoji52 です
かなり、かな~り久々になってしまいましたface15

今回は「ダイエットと体重」について思うことを書いてみたいと思います


「ダイエット」というとまず頭に浮かぶのは
「たった○ヶ月で○○キロダイエットに成功~!」というフレーズ

それに呼応するかのように
「○○を食べるだけダイエット」とか「○○するだけダイエット」更に「○○を装着するだけダイエット」
というものまで。
ちまたにはあらゆるお手軽ダイエットが溢れています

でもそういった「お手軽ダイエット」は
「栄養バランスを考えた食事」
「自分でしっかり身体を動かす」
ということを省いてしまっています
それで「健康的で理想的な身体」は手に入るのでしょうか?

確かに食べる量を減らせば体重は落ちていくと思います。でも
栄養のバランスがしっかり取れていなければ、身体に必要な水分量や成分量は不足し、
身体を動かさなければ、筋力が減って体力が無くなり、
みずみずしさのない、弱弱しい身体になってしまうでしょうface12icon15


私たちが考えるダイエットは、
栄養バランスの取れた食事icon28をすることと、
日常の姿勢や歩き方emoji31を見直すことで
日頃から身体(筋肉)を動かす習慣を身につけ、
icon12健康的で理想的な身体icon12」を手に入れることですemoji02


またダイエットの成果の判断基準は「体重」ではなく、その内訳
つまり、「体水分量・筋肉量・骨量・体脂肪量のバランス」なのです

ただ、なかなか体水分量や骨量というのは日頃手軽に計測する機会もありません
そこでせめて、筋肉量と体脂肪量のバランスである『体脂肪率』を判断基準として意識して
ダイエットに取り組んでいただきたいと思うのですface22



それは前述の通り、「○○だけダイエット」を行って
栄養不足と運動不足で筋肉量が減っただけでも
「体重」で判断すれば「ダイエット成功!」となってしまいますが、
それでは「健康的なダイエット」が成功したのかどうかが分からないからです

特に筋肉は、同量の脂肪と比べて2~3倍の重さがある。と言われています
脂肪量はそのままでも、筋肉が落ちてしまえば体重自体は減るので、
ダイエットできているかのように感じてしまうかもしれません

でも「ダイエットしたい!」と考えている場合、「筋肉量を減らしたい」と思っている
訳ではなく、「体脂肪量を減らしたい」と思っている方が大半だと思います。

であるなら『体脂肪率』を判断基準にしなければ、ダイエットが成功できているのか
どうかは分かりませんよね?

そして、ただ体脂肪を落としまくった筋肉質な身体を目指すのではなく、
筋肉も、そして適度な脂肪もある、バランスのとれた身体を目指しましょう!


ここまでお読み頂いて、
「なんだ、結局毎日栄養バランスをちゃんと考えて料理して、
毎日本格的にトレーニングとかしないとダイエットできない。ってこと?」

と思われてしまったでしょうか?

決してそうではありません。
食事に関してはJunさん専門なので、知識のない私のコメントは控えますが、

「身体を動かす」ということについては、トレーニングではなく、
「正しい姿勢と歩き方」さえ身につけて、日常生活のなかで実践できれば、それだけでも
かなり筋肉を使うことになるのです

これも「○○だけダイエット」つまり「姿勢と歩き方だけダイエット」じゃん!
と言われてしまえば元も子もありませんが、
いわゆる「お手軽ダイエット」と違うところは、

自分で意識して、自分で全身の筋肉を動かす。ということです

これが身に着けば一生もの

その後も「太りにくい=脂肪が付きにくい身体になる」はずですemoji13


かなりまじめな話を長々と書いてしまいました
最後までお読みいただき、ありがとうございますface17

Yokoemoji52
  


Posted by yoko・jun at 14:58Comments(0)Yoko レッスン

2011年07月11日

7月11日(8回目のウォーキングレッスンの様子)jun

こんにちはface02
junです

梅雨開けして夏本番になりましたねicon01
ますます熱中症対策ですねface25


先週の私
体重:77.0kg
体脂肪率:35.3%
BMI:29.3
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1511Kcal
体年齢:53歳 


今日の私
体重:76.9kg
体脂肪率:35.5%
BMI:29.3
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1509Kcal
体年齢:54歳 (ちょっと中だるみ気味かも…)

先週は、ストレッチと朝晩の20分ウォーキングを取り入れましたが、
3日目終わってバテてしまって…20分ウォーキングは3日坊主になってしまいました。
ストレッチと腰回し、腹筋は続けていましたよ~~icon22


やっぱりストレスは大敵ですface16
ある場所にどうしても行かなきゃいけない用事があって…
その場所へ行くと8年も前のことだけどどうしてもある事柄がよみがえってしまって…
一人だったらそこへ行かなくても済むのかも知れませんが家族がいるとどうしても避けては通れない…
人間日々成長ですface03

体脂肪や体年齢を増やしてしまったのですが…
ストレス解消と最近買い物に出ていなかったので一日買い物してきました。
8年ほど大きいサイズのお店にしか入ったことがなかったのですが、勇気をだして通常サイズのさらにちょっと若めのお店に入って試着させてもらいました。

ほぼ、試着するものすべて入るようになってましたemoji08
着こなすほどにはまだまだ、道は遠いのですが…大大進歩です

体重は変わらなくても、確実にサイズダウンしているようなので、嬉しくってこれからも続けられそうです。

買ってきたジーンズも見えにくいですが…サイズ小さくなりました

ジーンズショップのおねーさんがMサイズのパンツを持ってきてくれて入ったのもうれしかった~~
(実は大きめにできたものですがface10ちゃんとはけましたicon22

先週の金曜日、8回目のレッスンでした。

今日のお昼は生春巻き、豆サラダ、わかめスープ(韓国風)、スイカでした。


生春巻きは大好きな近所のベトナム料理屋さんのまねをして、つくってみました。
今回は中に入れるものを一つ間違えていたので、食べにくかったのですが、
作ってみて気がついたことがあるので次回はばっちり??face15かな…


ライスペーパーや野菜たっぷりなので、かなりお腹がいっぱいになりました。
(でもお腹がすくのも早かったけれどface04

なかに少し入れる鶏肉を胸肉にしました。
胸肉にはナイアシンやアラキドン酸が豊富で、新陳代謝を促進し、免疫力を高めてくれます。

お腹が落ち着いたところで、
ストレッチから
http://bodymakingplan.eshizuoka.jp/e722545.html ←参考にしてくださいface01

そして、腰回し、小さい腰回し、音楽に合わせた腹筋(3分ちかく)
横になって、骨盤の位置のチェックをYOKO先生にチェックしていただき
横になってのストレッチも♪

水分補給をしっかりして、帽子をかぶって20分ウォーキング
さすがに暑くって…二人とも結構無口にface15

家の中をエアコン28度設定にしてあってもかなり涼しく感じました(笑)

その後今日までは、ストレッチと朝晩の20分ウォーキングを続けています!!


YOKO先生に会えて本当に良かったと思っています。これからも宜しくお願いしますface22

今週も読んでいただきありがとうございますface22皆さんに声をたくさん声をかけていただく機会も多くなって、とっても嬉しいです。
いつもありがとうございますface05

                                    junemoji33  


Posted by yoko・jun at 10:13Comments(0)jun 日々の記録

2011年07月04日

7月4日(7回目のウォーキングトレーニング)jun

こんにちは
junですemoji33

かなり暑い毎日ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか??

トレーニングもウォーキングも水分補給を忘れないようにしましょうね~~

ここ1週間の私は
火曜日にゴルフのラウンドレッスンで100が切れなかったのがいきなり
91をだしました。face05

これも、ウォーキング前のトレーニングしているからと思います。
どんなスポーツにも基本の体幹をつくることはすっごく大切なんですよね。

ゴルフを打つまでの歩き方も!!
石川遼くんが大好きなのですが、遼君もタイガーウッズのしていることを良くまねているのですが、
そのひとつにラウンド中の姿勢と歩き方があります。
彼のラウンド中の姿勢がとってもきれいなのです。

やはり、ゴルフスイングに入る時も良い姿勢や良いバランスで立っていることが大切なんですね

ということで、体重変化はあまりぱっとしませんがface10
体型と数値も少しずつ変化しているので急がずあせらず頑張っていきたいと思います

先週の月曜日
体重:77.2kg
体脂肪率:36.4%
BMI:29.4
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1507Kcal
体年齢:54歳 

今日
体重:77.0kg
体脂肪率:35.3%
BMI:29.3
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1511Kcal
体年齢:53歳 (やった~~1歳若返ったww)

そして7回目のトレーニングの模様(7月1日)

まず、昼食から

先週、ヘルシーなランチをフィーカさんにて食べて
その盛り付けのまねをしてみました。



カツオのたたき(みょうが添え)、切干大根の煮物、とーもろこし、オイキムチ、夏っぽくエビとミックスベジタブルのゼリー寄せ(jun母より)、ご飯、わかめスープ




美味しいやお腹がいっぱいって言ってもらえるのって、嬉しいですねface18

そして、お腹が落ち着いたところで毎日の日課であるトレーニングと
http://bodymakingplan.eshizuoka.jp/e722545.html ←参考にしてくださいface02

腹筋60回、腰回し、小さい腰回し

そして、今日はリンパを流してあげる笑顔の練習をしたあと
先週歩いた道を時間を計って歩いてみました。

ちょうど、20分ほどでした。

今回は、さほど疲れる事もなく、立ち姿勢も褒められたしface02 
歩いている時も楽しく歩けました。(実は先週は歩くことでいっぱいいっぱいface15でした)

ということで、今週からはいつもの日課に朝晩の20分ウォーキングを取り入れることになりました。

実は、去年1か月以上1時間半のウォーキングを毎日していたのですが、
結局疲れ果てて、日常の家事ができなくって結局 体重も体力アップもできなかったのです。

しかし、今回はちゃんとストレッチトレーニングから入っていて、少しずつすることを増やしているので、
無理なく体力アップができているような気がします。


まだまだ、ですがこれであせってしまって前のように挫折しないように
着実に日々の事をしていきたいと思います。

食べることに関しては 1口入れたら30回ぴったりで飲み込むことを意識しています。
30回前でも後でもだめなのです。
噛むことや1口に入れる量などの異常がおきていることが多いそうです。
自分も意識してみると、ほとんど噛んでいないし1口に入れる量が多いface03

食事の時間も心なしかゆっくりゆったり持てるようになったような気がします。

今週もがんばるぞぉ~~


【募集】お願い

食事の参考になりそうなヘルシーランチのお店をご存じでしたら、是非教えてください。

                                    junemoji33






  


Posted by yoko・jun at 09:01Comments(0)jun 日々の記録