2011年08月27日
『憂鬱でなければ仕事じゃない』を読みました(jun)
こんにちは♪
お盆休みから家族が家にいる事が多くって…
トレーニングをする時間を家族の起きる前にしないと
後回しにするとなかなかできなかったりしています
今回は、全然ブログの表題とはかけ離れていますが、
『カンブリア宮殿』を見ていてお話が面白かったので、次の日に本屋さんへ行って
購入したのがこちら

幻冬舎 見城さんの珠玉の言葉とともに エピソードを交えて短くわかりやすく書かれている本です。
藤田さんがツイッターで『憂鬱でなければ仕事じゃない』とつぶやいて、反響が大きかったことからこの本ができたそうです
心に響く言葉がバシバシ…
当分手元に置いておきたい1冊となりました。
当然、幻冬舎から発売されていると疑いもなく読み進めて、最後のあとがきで見城さんが知り合った方々のお名前を書かれている中に講談社の方のお名前が… あれ??と思って発行所をみてみると
なんと!!講談社からでていました
いろんな意味で驚きをあたえてくれた1冊なのでこの気持ちを残しておきたくなりました。
jun
お盆休みから家族が家にいる事が多くって…
トレーニングをする時間を家族の起きる前にしないと
後回しにするとなかなかできなかったりしています

今回は、全然ブログの表題とはかけ離れていますが、
『カンブリア宮殿』を見ていてお話が面白かったので、次の日に本屋さんへ行って
購入したのがこちら

幻冬舎 見城さんの珠玉の言葉とともに エピソードを交えて短くわかりやすく書かれている本です。
藤田さんがツイッターで『憂鬱でなければ仕事じゃない』とつぶやいて、反響が大きかったことからこの本ができたそうです
心に響く言葉がバシバシ…
当分手元に置いておきたい1冊となりました。
当然、幻冬舎から発売されていると疑いもなく読み進めて、最後のあとがきで見城さんが知り合った方々のお名前を書かれている中に講談社の方のお名前が… あれ??と思って発行所をみてみると
なんと!!講談社からでていました

いろんな意味で驚きをあたえてくれた1冊なのでこの気持ちを残しておきたくなりました。
jun

タグ :本
2011年08月23日
駿府公園ウォーキング その2 (Yoko)
こんばんは Yoko
です

先日の、駿府公園でのウォーキング

連写モードでずーっと撮っていたら、約600枚以上になっていてビックリ

せっかく撮った写真なので、何枚かアップしようと思います


Junさん、gammoバーガーの安部さんと
3人でウォーキング

示し合わせたわけでもないのに、
3人とも手の振りも脚の運びも
タイミングピッタリ

しっかり息が合っています


そしてみんな良い笑顔


安部さんと愛犬ティッシュ君ペアのウォーキング
ティッシュ君、しっかりと安部さんの横について




私(Yoko)もティッシュ君と一緒にウォーキング
してみました
まだティッシュ君と心が通じ合っていなくて、
なかなか安部さんのようにはいきません・・・

(でもこの後でティッシュ君が心を許してくれて、
帰り道では仲良く歩けましたよ
)


カメラマンは安部パパさん
パパさんが「ティッシュ!」と一声
掛けたらティッシュ君、この笑顔

パパさんの元へ猛ダッシュでした

屋外でのウォーキングはやっぱりとっても気持ちが良いし、リフレッシュできて
いいですね

これからはいろんなところへ行って、綺麗な空気を吸いながら、様々な景色を楽しみながら、
気持ちの良いウォーキングを楽しんでいこうと思います

Yoko

タグ :ウォーキング
2011年08月20日
2011年08月20日
2011年08月12日
ストレッチの注意点・意識すること(Yoko)
こんにちは、Yoko
です
さてさて、今回は前回に引き続き「ストレッチ」のお話し
ストレッチをするときの注意点と意識することについてです
ストレッチをいつ行うか?
ストレッチを行う時の注意点・意識すること
勢い(反動)をつけて、力を入れて伸ばそうとするのはNG!
伸ばして気持ちいいと思える範囲で、
息を止めると、筋肉が緊張して硬くなってしまいます
逆に息を「フ~~」っと吐きながら行うと、筋肉もリラックスして、
口を固く閉じていると、顔がこわばって、身体も力んでしまい、
笑顔で口元が緩んでいると、自然と身体全体の筋肉も緩みますし、
お知らせ

お盆休みに本格的に突入
今日も朝から交通渋滞



がすごいみたいですね

今日も朝から交通渋滞






運転手の皆さん、お疲れ様です

さてさて、今回は前回に引き続き「ストレッチ」のお話し
ストレッチをするときの注意点と意識することについてです

⇒タイミングは基本的にはいつでもOKです。
(ただし、食後すぐは避けた方が良いです。)
⇒ストレッチは継続して行うことが大切です。
一日おき、二日おきでもいいので、継続していきましょう!

⇒リラックスして、ゆっくりと

筋肉は無理に勢いよく伸ばそうとすると、逆に縮もうとする性質があるそうです。
それでは筋肉を柔らかくするどころか逆効果になっちゃいますよね

⇒無理なく伸ばせる範囲で

筋肉を細く長~く伸ばすイメージで行いましょう
とにかくリラックスして『う~ん、気持ちいい~』って感じられるように

⇒息をフーっと吐きながら


注射の時に「恐い~
」ってギュッと目をつむって力んでしまうことって

ありませんか?
実はそうやって力んでしまうと、注射針を刺す腕の筋肉まで硬くなってしまって、
余計に痛くなってしまうんですよ


よく伸ばすことができます (特に「腹式呼吸」の呼吸法がオススメです)
だから注射の時も意識的にでも「フ~~」って息を吐いてリラックスすると、
意外と痛みが少なくなります。ぜひお試しを!!
⇒どこの筋肉が伸びているのかを意識して
同じストレッチをしていても、伸ばしている筋肉に意識をしているか否かで
効果は全然違ってきます

⇒笑顔で

筋肉が硬くなってしまいます


自然と呼吸を止めずに続けることができます

ということで、笑顔でリラックスして、ストレッチを楽しみましょうね

Yoko



今、一緒にストレッチ&ウォーキングをやってくれる仲間を募集中です

毎回参加でなくてもOK

興味を持ってくれた方
ご連絡お待ちしています


一緒に気持ちのいい汗を流しましょうね

タグ :ストレッチ
2011年08月08日
8月8日(jun)
こんにちは~~今日はレッスン日でしたが…
詳細はお知らせできないのですが、
いろいろ楽しいことを計画中で
そのお話でレッスン時間が無くなってしまいました(笑)
なので、一人でストレッチを終了!!この後雨が降らなかったらウォーキング行ってきます♪
先週の私
体重:75.3kg
体脂肪率:35.8%
BMI:28.7
内臓脂肪レベル:10
基礎代謝:1480Kcal
体年齢:53歳
今日の私
体重:74.7kg(わーい75を切ったよっ 次は70をきりますっ)
体脂肪率:35.1%
BMI:28.5
内臓脂肪レベル:10
基礎代謝:1477Kcal
体年齢:52歳 (1歳若返ったww)

今日は家族にも大好評だったゴーヤの砂肝炒めを紹介します
今、エコカーテンでゴーヤを育てている方多いですよね~~
家も旦那さんの会社でゴーヤを育てていて
第一号を先日持ってきてくれました
ゴーヤの抗酸化成分は動物性たんぱくと組み合わせるとさらにアップすることなどから
今回のメニューになりました。
作り方は簡単♪
ゴーヤ半分を種を抜き 薄く切り
少量の塩を入れた湯に5秒ほど湯どうし、水洗いしておく
砂肝も 1/4に切り
砂肝をフライパンで軽く炒めたら、ゴーヤを入れて
鶏ガラスープの素を少々、塩コショウ少々でお好みの味に仕上げてくださいね
実は昨日はなかなかお話が聞けない4名の方とお会いするということで、
飲み会に出掛けて行きました。
いつもなのですが…月曜日にはハラハラしながら体重計に乗る週が続いています
なのに、増えずに微量ながら減っている
さらに、久しぶりにお会いした4名の方からは
「この中で一番変わったのはJunさんだね」 (他の方はもともと大変綺麗なのですが^^;)
「透明感がでたよね」
「綺麗になったね~良いことあった?」
などなど、嬉しい言葉をいっぱい頂けました。
特別良いことって思い当たることありません…
韓流のイケ面にもときめいていませんっ(でも…実はまりそうで怖いので近づかないww)
日々のストレッチなどや食生活を見直して生活しているお陰だと
今日もYOKO先生と話していたのですが、私たちが目指すところはダイエットとは違う
日々の生活を見直し健康になり、スタイルが良くなったり、周りに与える印象を良くして
生き生き楽しく生活する方法を 探すこと
なので、楽しいお酒の席も、美味しいご飯も 我慢せずに 楽しみながら
気が付いたら、あれ~~?? すごい綺麗になった~~??
というのを目指していきたいと思ってます。てへ^^
Jun
詳細はお知らせできないのですが、
いろいろ楽しいことを計画中で
そのお話でレッスン時間が無くなってしまいました(笑)
なので、一人でストレッチを終了!!この後雨が降らなかったらウォーキング行ってきます♪
先週の私
体重:75.3kg
体脂肪率:35.8%
BMI:28.7
内臓脂肪レベル:10
基礎代謝:1480Kcal
体年齢:53歳
今日の私
体重:74.7kg(わーい75を切ったよっ 次は70をきりますっ)
体脂肪率:35.1%
BMI:28.5
内臓脂肪レベル:10
基礎代謝:1477Kcal
体年齢:52歳 (1歳若返ったww)
今日は家族にも大好評だったゴーヤの砂肝炒めを紹介します
今、エコカーテンでゴーヤを育てている方多いですよね~~
家も旦那さんの会社でゴーヤを育てていて
第一号を先日持ってきてくれました
ゴーヤの抗酸化成分は動物性たんぱくと組み合わせるとさらにアップすることなどから
今回のメニューになりました。
作り方は簡単♪
ゴーヤ半分を種を抜き 薄く切り
少量の塩を入れた湯に5秒ほど湯どうし、水洗いしておく
砂肝も 1/4に切り
砂肝をフライパンで軽く炒めたら、ゴーヤを入れて
鶏ガラスープの素を少々、塩コショウ少々でお好みの味に仕上げてくださいね
実は昨日はなかなかお話が聞けない4名の方とお会いするということで、
飲み会に出掛けて行きました。
いつもなのですが…月曜日にはハラハラしながら体重計に乗る週が続いています

なのに、増えずに微量ながら減っている
さらに、久しぶりにお会いした4名の方からは
「この中で一番変わったのはJunさんだね」 (他の方はもともと大変綺麗なのですが^^;)
「透明感がでたよね」
「綺麗になったね~良いことあった?」
などなど、嬉しい言葉をいっぱい頂けました。
特別良いことって思い当たることありません…
韓流のイケ面にもときめいていませんっ(でも…実はまりそうで怖いので近づかないww)
日々のストレッチなどや食生活を見直して生活しているお陰だと
今日もYOKO先生と話していたのですが、私たちが目指すところはダイエットとは違う
日々の生活を見直し健康になり、スタイルが良くなったり、周りに与える印象を良くして
生き生き楽しく生活する方法を 探すこと
なので、楽しいお酒の席も、美味しいご飯も 我慢せずに 楽しみながら
気が付いたら、あれ~~?? すごい綺麗になった~~??
というのを目指していきたいと思ってます。てへ^^
Jun

2011年08月06日
無料名刺作成☆(Yoko)
こんにちは Yoko
です
みなさん、無料で名刺やシールなどを作成できる、vistaprint って知ってますか?


みなさん、無料で名刺やシールなどを作成できる、vistaprint って知ってますか?
広告サイトで見つけて、無料だっていうので試しに作ってみました。
(送料はかかるので、完全に無料ではなかったです
)

このブログのカードを作ってみました

一人でも多くの皆さんにブログを読んでいただけるようにお配りしようかと・・・



これは車のバンパーステッカー

これを貼ってる車を見つけたら、私の車です

もし見かけたら、声をかけてくださいね


無料の対象になるものは、字体や文字数、色等々の制限があって、
もし自分なりにカスタマイズする場合にはその分料金が掛ってしまうようですが、
基本の範囲内で構わなければ、これはかなり使えると思いますよ

ではでは~

Yoko

2011年08月06日
ストレッチの効果(Yoko)
こんにんちは Yoko
です
前回Junさんが紹介していた、生フルーツゼリー専門店「フルフール御殿場」が、
10月5日にオープンする「新静岡セノバ」に入るそうですね!!
とっても美味しくてすごくオススメのゼリーですから、オープンしたらぜひ
食べてみてくださいね
お知らせ

前回Junさんが紹介していた、生フルーツゼリー専門店「フルフール御殿場」が、
10月5日にオープンする「新静岡セノバ」に入るそうですね!!
とっても美味しくてすごくオススメのゼリーですから、オープンしたらぜひ
食べてみてくださいね

さてさて、今回はストレッチについて書こうと思います。
まず「ストレッチ」ってどういう意味??
辞書で調べてみたら、
『筋肉や関節を伸ばす柔軟体操のこと』
と書いてありました。
つまり『準備運動』です
運動をする時に身体が固いままだとケガをしやすかったり、
スムーズに動けなかったりします。
なのでその前に『準備運動』をして身体をほぐすことが大切なのです。
そうして身体の緊張をほぐして柔軟性を高めることで、ケガをしにくい身体にします。
このストレッチ
●運動時のケガの予防効果だけでなく、
●日常生活でのケガの予防効果
●肩こりや腰痛など、痛みの緩和
●ストレスの解消
●ダイエット効果
●健康な身体作り
●美容効果
●アンチエイジング効果
などなど、
良い効果がたくさんあるのです

でも無理なストレッチをすると逆効果で、
筋肉や腱、神経を痛めてしまうこともあるので要注意

無理・やり過ぎは禁物です

そこで次回はストレッチをするときに意識すること・注意点について
お伝えします

Yoko



今はレッスンをJunさんと1対1でやっていますが、
「時々レッスンを受けて、身体を動かしてみたいな~
」

と思っている方、
一緒にストレッチ・ウォーキングレッスンを受けてみませんか?
毎回1対1なので、たまには誰か一緒にやってくれる人がいるときっと楽しいよね

という話になって、このブログを読んでくださっている皆さんに
声を掛けさせていただきました。
いつもはJunさん宅でレッスンをしていますが、
一緒に参加してくださる方がいる場合、どこか場所を借りて行いたいと思っています。
ちょっとでも興味を持っていただけたら、コメントまたはメッセージ等で
お気軽にお問い合わせくださいね

2011年08月02日
yoko先生からヘルシーゼリーを❤(jun)
先日、yoko先生から 

ヘルシーなゼリーをいただきました
写真のフルーツいっぱいのゼリーのほかに、アメーラトマト、パッションフルーツ、ルビーグレープフルーツ
がありました
甘さも控えめでちゃんとフルーツの美味しさがわかります^^
とっても人気店で、 営業時間前に売り切れでお店が閉まることが多いんだそうです
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22003401/
フルフール御殿場


ヘルシーなゼリーをいただきました

写真のフルーツいっぱいのゼリーのほかに、アメーラトマト、パッションフルーツ、ルビーグレープフルーツ
がありました
甘さも控えめでちゃんとフルーツの美味しさがわかります^^
とっても人気店で、 営業時間前に売り切れでお店が閉まることが多いんだそうです
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2204/A220402/22003401/
フルフール御殿場
2011年08月01日
8月1日【第10回目ウォーキングレッスン】(jun)
こんにちは~~8月に入りましたね
今週末くらいからは夏本番みたいですね
ビールが美味しい季節になりそうですが、
ビールっ腹にはならないように腰回し、腹筋がんばるぞぉ♪
先週の私
体重:75.2kg
体脂肪率:35.7%
BMI:28.7
内臓脂肪レベル:10
基礎代謝:1480Kcal
体年齢:53歳
今日の私
体重:75.3kg
体脂肪率:35.8%
BMI:28.7
内臓脂肪レベル:10
基礎代謝:1480Kcal
体年齢:53歳
先週、花火の日に…からあげ、やきそば、ビールにワイン、ケーキを食べたので、
計るのが怖かったですが…先週と変わらず ほっ
…
今週もトレーニングがんばるぞっ!!
10回目のレッスンも日々やっているストレッチ、腰回し、腹筋などなど、
http://bodymakingplan.eshizuoka.jp/e722545.html ←参考にしてね♪
しっかりやると30分以上かかります。
それに、顔のトレーニング、リンパケアも
そして、20分ウォーキングに
天気が曇りの日だったので、気持ちよく歩けました。
そして、そろそろ二人でやっているのも楽しいんだけど…
という話になり、
ブログを読んでくださっている方も、もし希望があれば
一緒にトレーニングしてくれると楽しいね~~という話になりました。
2,3人いてくださると楽しいなぁ
どうでしょう??(コメント頂けるとうれしいなぁ~~)
また、詳しく決まったらお知らせはしたいと思いますが、
是非やりたいよぉ~という方があったらコメントください
今週は
お昼の食事を撮り忘れてしまいました…
サツマイモと黒豆の炊き込みご飯を作ったのですが
家族にも好評でした
昆布(5g)とみりん(おおさじ1)とお塩(少々)と角切りに切ったサツマイモ(300g)をいれて
普通に炊きます
炊けたら、そのまま食べられる黒豆(スーパーで販売されてます)をいれておわり♪
黒豆にはとってもいい効果が多く言われていて、
腸で吸収されたブドウ糖が脂肪に変化するのを抑え、脂肪の代謝を促す働きがあるため、肥満予防(サポニン)
脂肪の吸収を抑え、余分な脂肪を排出する働きがあるため、ダイエット効果(アントシアニン)
サツマイモには
食物繊維、余分な塩分を排出するカリウムが豊富です
昆布はミネラル、カルシウム、鉄分が豊富で、疲労回復に効果があります
主婦の私は、一人で食事をすることが多く、簡単に済ませる事がおおく
炭水化物過多な食事になりがちで、
カロリーを多くとっている割に案外栄養不足なことに気が付きました。
そうすると、折角とっているカロリーも体を動かすエネルギーに変える事ができずに
疲れが取れない…気力もわかないことが多かったのです。
そこを反省し、簡単に食べれるけど栄養素もしっかりとれる食事を心がけたいと思っています
yoko先生がパンツonパンツ写真を撮って前回載せてくださいました
あのパンツは購入から1年もたたないくらいの物で、
ツイッターを初めてウォーキングをしたり、webの講座に毎日通うようになって、
元気が出てきて、ちょっと体重も2kgほど落ちて、少しゴムズボンでは恥ずかしいなぁ~~
なんて思って購入したものです。
このウォーキングレッスンを始めるまでは、本当にパンパンなほどでした
(お恥ずかしい 話ですが)
レッスンを初めてまだ体重は3kgほどしか落ちていませんが、ウエストはびっくりするほどです。
まだまだ、始めたばかりですし、まだまだ健康といえるには程遠いので、
これからも続けていきます
今日も読んでいただきありがとうございました
jun
今週末くらいからは夏本番みたいですね
ビールが美味しい季節になりそうですが、
ビールっ腹にはならないように腰回し、腹筋がんばるぞぉ♪
先週の私
体重:75.2kg
体脂肪率:35.7%
BMI:28.7
内臓脂肪レベル:10
基礎代謝:1480Kcal
体年齢:53歳
今日の私
体重:75.3kg
体脂肪率:35.8%
BMI:28.7
内臓脂肪レベル:10
基礎代謝:1480Kcal
体年齢:53歳
先週、花火の日に…からあげ、やきそば、ビールにワイン、ケーキを食べたので、
計るのが怖かったですが…先週と変わらず ほっ

今週もトレーニングがんばるぞっ!!
10回目のレッスンも日々やっているストレッチ、腰回し、腹筋などなど、
http://bodymakingplan.eshizuoka.jp/e722545.html ←参考にしてね♪
しっかりやると30分以上かかります。
それに、顔のトレーニング、リンパケアも
そして、20分ウォーキングに
天気が曇りの日だったので、気持ちよく歩けました。
そして、そろそろ二人でやっているのも楽しいんだけど…
という話になり、
ブログを読んでくださっている方も、もし希望があれば
一緒にトレーニングしてくれると楽しいね~~という話になりました。
2,3人いてくださると楽しいなぁ

どうでしょう??(コメント頂けるとうれしいなぁ~~)
また、詳しく決まったらお知らせはしたいと思いますが、
是非やりたいよぉ~という方があったらコメントください

今週は
お昼の食事を撮り忘れてしまいました…
サツマイモと黒豆の炊き込みご飯を作ったのですが

家族にも好評でした
昆布(5g)とみりん(おおさじ1)とお塩(少々)と角切りに切ったサツマイモ(300g)をいれて
普通に炊きます
炊けたら、そのまま食べられる黒豆(スーパーで販売されてます)をいれておわり♪
黒豆にはとってもいい効果が多く言われていて、
腸で吸収されたブドウ糖が脂肪に変化するのを抑え、脂肪の代謝を促す働きがあるため、肥満予防(サポニン)
脂肪の吸収を抑え、余分な脂肪を排出する働きがあるため、ダイエット効果(アントシアニン)
サツマイモには
食物繊維、余分な塩分を排出するカリウムが豊富です
昆布はミネラル、カルシウム、鉄分が豊富で、疲労回復に効果があります
主婦の私は、一人で食事をすることが多く、簡単に済ませる事がおおく
炭水化物過多な食事になりがちで、
カロリーを多くとっている割に案外栄養不足なことに気が付きました。
そうすると、折角とっているカロリーも体を動かすエネルギーに変える事ができずに
疲れが取れない…気力もわかないことが多かったのです。
そこを反省し、簡単に食べれるけど栄養素もしっかりとれる食事を心がけたいと思っています
yoko先生がパンツonパンツ写真を撮って前回載せてくださいました
あのパンツは購入から1年もたたないくらいの物で、
ツイッターを初めてウォーキングをしたり、webの講座に毎日通うようになって、
元気が出てきて、ちょっと体重も2kgほど落ちて、少しゴムズボンでは恥ずかしいなぁ~~
なんて思って購入したものです。
このウォーキングレッスンを始めるまでは、本当にパンパンなほどでした
(お恥ずかしい 話ですが)
レッスンを初めてまだ体重は3kgほどしか落ちていませんが、ウエストはびっくりするほどです。
まだまだ、始めたばかりですし、まだまだ健康といえるには程遠いので、
これからも続けていきます
今日も読んでいただきありがとうございました
