2011年07月20日
7月20日【9回目のトレーニング】(jun)
こんにちは~~
更新おそくなってしまいました~~
実は少し体調崩していました
日曜日から口内炎や発疹があったり、熱はないもののだるさが抜けませんでした。
ここのところ、夜出かけるのを控えていたのですが、どうしても行きたい用事が3日続いて、
家族にも呆れられてしまいました
きっと今までだったら、体調が悪くても無理してトレーニングも続けていたのでしょうが、
以前、あるきっかけでお邪魔したカイロプラクティックで聞いたお話で、
「筋肉疲労は最初は押されてくすぐったい、次が押されて気持ちい、次が押されて痛い、最後は押されても何も感じなくなる」
「だから、痛さを感じなくなるのは良いことではない」
というお話を最近聞き
少し、無理するのをやめてのんびりしていました。
のんびりといっても、本を読んだり 料理をしたりという以前とは
内容は変わっています
ちょうど、前回のYOKO先生のブログと重なるような感じになりましたが、
それまで、なかなか落ちなかった体重が落ちて体脂肪が上がり
基礎代謝が落ちたという…なんとまぁ~~
昨日くらいからまたストレッチを腹筋からまた始めています。
台風もきているので、無理せずできることを続けていきたいと思います。
ということで
先週の私
体重:76.9kg
体脂肪率:35.5%
BMI:29.3
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1509Kcal
体年齢:54歳
今日の私
体重:75.9kg
体脂肪率:36.3%
BMI:29.1
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1491Kcal
体年齢:54歳
という、体重とBMI 基礎代謝がダウン という結果… ここで体重が落ちたからと一期一優では
ないのはYOKO先生のブログのお陰です。また内臓脂肪を減らすべく頑張ります
さて、
先週の金曜日(ずいぶんあいてしまいましたが…)9回目のトレーニングの日でした
9回目のトレーニングのランチは

具だくさんそーめんと ラタトゥイユ と きんぴらごぼうに 高野豆腐 です。
夏そうめんを食べる事が多いのですが、炭水化物だけとるよりも具だくさんにして
バランス良く食べるほうが良いようです。
今回は冷やし中華風に♪
そして、最近の私の食生活が変わってきた点は、おばんざいをたくさん作り置きしておくことです。
きんぴらごぼうもラタトゥイユも 多めに作って冷蔵したり、冷凍したりして何回かに分けて頂きました。
なので、外食やお惣菜を買ってくる率がぐ~~んと減りました
余っていた高野豆腐はおつゆに入れたり、活躍してます。
高野豆腐は低カロリーで高タンパクなので、お勧めです。
調理も、簡単なものがあります
お腹も落ち着いたところで、
トレーニング♪
http://bodymakingplan.eshizuoka.jp/e722545.html ←参考にしてください
腹筋は音楽に合わせて YOKO先生が数えてくれたらなんと!!80回超えました ぱちぱち!!
腰回しや小さい腰回しでも最近は 辛くなくなりました~~
この日は、酷暑日…
外に出てのウォーキングはお休みにしました。
ここ9回やってみての感想は、
やはり自分の体調に合わせて少しずつ項目が増えたり回数が増えたりすることで、
日々の姿勢を意識できるようになったり、食事を意識できるようになったりしていることです。
(トレーニングの時だけでなく日々の生活…大事ですね)
以前はスポーツジムに通ったり、1時間以上にわたるウォーキングをしたり
結局、結果が出る前に疲れ果ててやめてしまう
しかし、今回は前回にズボンの写真を載せましたが、結果が出てきているので、
疲れても、1,2日休んでも、それでやめてしまうのではなく また
今日からという気持ちになります。
たぶん一人では挫折してしまうこともYOKO先生の毎週の指導(励まし)のお陰が一番ですが、
ブログを見てくださる方のお陰だとも思っています。
ありがとうございます
今後も、自分に合った形で日々すごしていきたいと思います。
jun
更新おそくなってしまいました~~
実は少し体調崩していました

日曜日から口内炎や発疹があったり、熱はないもののだるさが抜けませんでした。
ここのところ、夜出かけるのを控えていたのですが、どうしても行きたい用事が3日続いて、
家族にも呆れられてしまいました

きっと今までだったら、体調が悪くても無理してトレーニングも続けていたのでしょうが、
以前、あるきっかけでお邪魔したカイロプラクティックで聞いたお話で、
「筋肉疲労は最初は押されてくすぐったい、次が押されて気持ちい、次が押されて痛い、最後は押されても何も感じなくなる」
「だから、痛さを感じなくなるのは良いことではない」
というお話を最近聞き
少し、無理するのをやめてのんびりしていました。
のんびりといっても、本を読んだり 料理をしたりという以前とは
内容は変わっています

ちょうど、前回のYOKO先生のブログと重なるような感じになりましたが、
それまで、なかなか落ちなかった体重が落ちて体脂肪が上がり
基礎代謝が落ちたという…なんとまぁ~~
昨日くらいからまたストレッチを腹筋からまた始めています。
台風もきているので、無理せずできることを続けていきたいと思います。
ということで
先週の私
体重:76.9kg
体脂肪率:35.5%
BMI:29.3
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1509Kcal
体年齢:54歳
今日の私
体重:75.9kg
体脂肪率:36.3%
BMI:29.1
内臓脂肪レベル:11
基礎代謝:1491Kcal
体年齢:54歳
という、体重とBMI 基礎代謝がダウン という結果… ここで体重が落ちたからと一期一優では
ないのはYOKO先生のブログのお陰です。また内臓脂肪を減らすべく頑張ります

さて、
先週の金曜日(ずいぶんあいてしまいましたが…)9回目のトレーニングの日でした
9回目のトレーニングのランチは
具だくさんそーめんと ラタトゥイユ と きんぴらごぼうに 高野豆腐 です。
夏そうめんを食べる事が多いのですが、炭水化物だけとるよりも具だくさんにして
バランス良く食べるほうが良いようです。
今回は冷やし中華風に♪
そして、最近の私の食生活が変わってきた点は、おばんざいをたくさん作り置きしておくことです。
きんぴらごぼうもラタトゥイユも 多めに作って冷蔵したり、冷凍したりして何回かに分けて頂きました。
なので、外食やお惣菜を買ってくる率がぐ~~んと減りました
余っていた高野豆腐はおつゆに入れたり、活躍してます。
高野豆腐は低カロリーで高タンパクなので、お勧めです。
調理も、簡単なものがあります
お腹も落ち着いたところで、
トレーニング♪
http://bodymakingplan.eshizuoka.jp/e722545.html ←参考にしてください

腹筋は音楽に合わせて YOKO先生が数えてくれたらなんと!!80回超えました ぱちぱち!!
腰回しや小さい腰回しでも最近は 辛くなくなりました~~
この日は、酷暑日…
外に出てのウォーキングはお休みにしました。
ここ9回やってみての感想は、
やはり自分の体調に合わせて少しずつ項目が増えたり回数が増えたりすることで、
日々の姿勢を意識できるようになったり、食事を意識できるようになったりしていることです。
(トレーニングの時だけでなく日々の生活…大事ですね)
以前はスポーツジムに通ったり、1時間以上にわたるウォーキングをしたり
結局、結果が出る前に疲れ果ててやめてしまう
しかし、今回は前回にズボンの写真を載せましたが、結果が出てきているので、
疲れても、1,2日休んでも、それでやめてしまうのではなく また
今日からという気持ちになります。
たぶん一人では挫折してしまうこともYOKO先生の毎週の指導(励まし)のお陰が一番ですが、
ブログを見てくださる方のお陰だとも思っています。
ありがとうございます

今後も、自分に合った形で日々すごしていきたいと思います。
jun

Posted by yoko・jun at 11:37│Comments(0)
│jun 日々の記録