2011年06月23日
キレイな立ち姿勢『チェックしてみましょう!』(Yoko)
こんにちは Yokoです
前回までで、キレイな立ち姿勢について一通りお伝えしてきました
今回は『まっすぐキレイに立てているかのチェック方法』
についてお伝えします
1.平らな壁に背を向けて立ちます
2.前回まででお伝えした姿勢で、
壁に「かかと・ふくらはぎ・お尻・肩甲骨・後頭部」を付けます
(肩は付けません!)
3.その状態のまま、壁と腰の間に手のひらを入れます
4.〈チェックポイント〉壁と腰の間の隙間が、手のひら1枚分ならOK
いかがでしょうか?
もし手のひら2枚分あるいはそれ以上隙間が空いている場合、
それはまっすぐに立っているようで、背中が反っているということ
前回まででお伝えしたことを取り入れて、腹筋と背筋のバランスよく、
しっかりと上半身を引き上げることで、背中の隙間が減り、
まっすぐに立つことができるようになります
(腹筋背筋の問題だけでなく、骨格によってどうしても手のひら1枚分にならない
場合もありますので、無理は禁物です!)
また、元々の立ち方が前重心になっている方、または後ろ重心になっている方は、
壁に身体を付けたこの立ち方をすると、後ろに倒れそうな感覚、または前に倒れそうな感覚
になると思います。
重心をしっかりと真ん中に置いた立ち方ができれば、壁に身体をつけたまっすぐの姿勢が、
安定した立ち方だと実感できるようになります
ぜひ、「重心が真ん中にあるまっすぐに立った状態」を身体で覚えていってください
次回以降は、Junさんが日々取り組んでいるストレッチや歩き方についてなどなど
お伝えしていきます
Yoko
前回までで、キレイな立ち姿勢について一通りお伝えしてきました
今回は『まっすぐキレイに立てているかのチェック方法』
についてお伝えします
1.平らな壁に背を向けて立ちます
2.前回まででお伝えした姿勢で、
壁に「かかと・ふくらはぎ・お尻・肩甲骨・後頭部」を付けます
(肩は付けません!)
3.その状態のまま、壁と腰の間に手のひらを入れます
4.〈チェックポイント〉壁と腰の間の隙間が、手のひら1枚分ならOK
いかがでしょうか?
もし手のひら2枚分あるいはそれ以上隙間が空いている場合、
それはまっすぐに立っているようで、背中が反っているということ
前回まででお伝えしたことを取り入れて、腹筋と背筋のバランスよく、
しっかりと上半身を引き上げることで、背中の隙間が減り、
まっすぐに立つことができるようになります
(腹筋背筋の問題だけでなく、骨格によってどうしても手のひら1枚分にならない
場合もありますので、無理は禁物です!)
また、元々の立ち方が前重心になっている方、または後ろ重心になっている方は、
壁に身体を付けたこの立ち方をすると、後ろに倒れそうな感覚、または前に倒れそうな感覚
になると思います。
重心をしっかりと真ん中に置いた立ち方ができれば、壁に身体をつけたまっすぐの姿勢が、
安定した立ち方だと実感できるようになります
ぜひ、「重心が真ん中にあるまっすぐに立った状態」を身体で覚えていってください
次回以降は、Junさんが日々取り組んでいるストレッチや歩き方についてなどなど
お伝えしていきます
Yoko

会場を借りてレッスン♪(jun)
駿府公園ウォーキング その2 (Yoko)
駿府公園でウォーキング(Yoko)
ストレッチの注意点・意識すること(Yoko)
ストレッチの効果(Yoko)
確実に痩せてます!(Yoko)
駿府公園ウォーキング その2 (Yoko)
駿府公園でウォーキング(Yoko)
ストレッチの注意点・意識すること(Yoko)
ストレッチの効果(Yoko)
確実に痩せてます!(Yoko)
Posted by yoko・jun at 08:54│Comments(0)
│Yoko レッスン