2011年06月12日
キレイな立ち姿勢 『上半身編』(Yoko)

キレイな立ち姿勢 『上半身』についてお伝えします
5.『おへその穴は縦長にするイメージで』
上半身がダラ~っとしているとおへその形は丸くなります
でも腹筋背筋を使って、上半身をグーーっと引き上げると
おへその穴も縦に伸びて、縦長になります
つまりは腹筋背筋をしっかり使って、上半身を引き上げましょうということです
筋肉を使わないダラーっとした姿勢だと、自然と背中が丸くなってしまうし、
緊張感がなくてお腹がぽっこり出てしまいませんか?
いつもいつもその状態でいたら、そういう体型になってしまいますよ

6.『胸を引き上げる』
背中の、肩甲骨あたりの筋肉をグッと引き上げる感じにすると、
胸も上に引きあがります
違う言い方だと、天井から引っ張りあげられているかのように
背伸びをして、そのままかかとを降ろした感じ
そうすることでデコルテが引きあがるので、男性は胸板が厚く見え、
女性はバストアップ!一層カッコ良く、素敵になります


「胸を張る」という説明もよくありますね
胸を張ってもデコルテが引きあがってカッコ良く素敵になるのですが、
私が「張る」のをおススメしない理由は、胸を張って背中を反らすと、
背中や腰に負担が掛かって、背中痛・腰痛になってしまう場合もあるからです
真っすぐに立てているように見えますが、背中が反っています
これだと背中や腰に負担が掛かります
だから私は腹筋・背筋をバランスよく使って上半身を真上に引き上げることで、
重心が真ん中にある、安定した立ち方をお伝えしたいのです
これなら背中が真っすぐで、腰も真っすぐ立っていますので
余計な負担が掛からず、疲れません
ところが実際には「胸を張った立ち方」をしている方のほうが圧倒的に多いように感じます
なぜか?
「胸を張った立ち方」は腹筋背筋をあまり使いません。使わなくても簡単にできるんです
ところが
「胸を引き上げる立ち方」はちゃんと腹筋背筋をバランス良く使わないとできません
というか、引き上げようとすると、自然と腹筋背筋を使います
「胸を張った立ち方」は楽にできるんですね
だからこの姿勢の方のほうが圧倒的に多い
でも私がお伝えしたい立ち姿勢は、「見た目が良い」だけでなく、
その姿勢をキープすることで必要なところに筋肉がついて、余計なところのお肉はスッキリして、
「バランスのとれた理想の体型に近づくことができる立ち方」
です
キレイに立つのに必要な筋肉(特に腹筋背筋)が弱い方は、はじめのうちは私がお伝えしている
立ち姿勢をするほうが疲れるかもしれません。
「全然、負担が掛からず疲れない立ち姿勢じゃない!!」と思われるかもしれません
でも続けることで、必要な部位の筋肉が少しずつ少しずつ鍛えられていきます
そして「気が付いたら楽に立ててる!」と思える時が来ます
ですからそれまで頑張って、続けてみてください。
一度身につけば、後は意識をしなくても自然に、楽にキレイな姿勢がキープできるように
なります
一緒に頑張りましょう
思わず長くなってしまいました

次回も上半身編の続き、そして頭の位置についてお伝えします
Yoko
会場を借りてレッスン♪(jun)
駿府公園ウォーキング その2 (Yoko)
駿府公園でウォーキング(Yoko)
ストレッチの注意点・意識すること(Yoko)
ストレッチの効果(Yoko)
確実に痩せてます!(Yoko)
駿府公園ウォーキング その2 (Yoko)
駿府公園でウォーキング(Yoko)
ストレッチの注意点・意識すること(Yoko)
ストレッチの効果(Yoko)
確実に痩せてます!(Yoko)
Posted by yoko・jun at 11:42│Comments(0)
│Yoko レッスン